歯並びのQ&A FAQ

受け口の原因

受け口は下あごが出て上のあごが下がっている状態であごはしゃくれたようになっています。

歯並びだけでなく、顔も下あごが出て見えることが多く、コンプレックスになりやすい歯並びです。

そこで今回は受け口の原因について詳しくご紹介します。

 

 

【受け口の原因とは?】

・遺伝的な要因

 遺伝は顔が似ているだけでなく、骨格や歯の大きさにも関係することがあります。

あごが小さく、その割に歯の大きさが大きい場合には歯並びがガタガタになることが多いです。

 

更に、受け口の場合には上のあごに比べて下あごが大きく、そのため上下のあごのアンバランスさで受け口になることがあります。

遺伝の骨格的な原因の場合には、両親のどちらかが受け口だとお子さんも受け口になる可能性が高くなります。

 

若年者の場合にはまだあごの発達途中なので、あごの成長も味方につけながら矯正治療ができて正しいあごの位置を目指せます。

 

大人になってからだと、あごの成長が止まっているため、大きくあごの位置を変える必要がある場合、外科的治療を行ってから、その後に通常の矯正治療がスタートする必要があることがあります。

 

 遺伝の場合には小さい頃から受け口の場合が多く、見た目も目立ってしまうのでコンプレックスになってしまうことも少なくないので早めの治療をおすすめしています。

 

・歯並びが原因

 

歯並びが原因の受け口は骨格に問題がなく、上の歯が下の歯に比べて後ろに下がっている

状態です。

また、上の歯が内側に傾いているので受け口に見えることがあります。

 

これらは遺伝などの生まれつきではなく、日頃の習慣の舌癖や口呼吸が原因です。

この場合には、歯並びを矯正してくせを改善するとほとんど歯並びが整います。

 

口呼吸

正しい呼吸は鼻ですることが正しいのですが、口で呼吸している方も少なくありません。

口で呼吸をしていると、下のあごが開いていることが多く、口の周りの筋肉が弱くなってし

まいます。

口を閉じていることで歯はバランスを保っているのですが、口が開いたままだと外側から

力を受けずに下あごが前に出て歯並びに影響を与えてしまうことがあります。

 

また、子供の成長期に鼻呼吸をしていないと鼻腔の成長が足りずに上あごが小さくなるこ

とがあります。

上のあごが小さいと歯並びが整わないので受け口の可能性が出てきます。

 

舌癖

舌の正しい位置は上あごの真ん中あたりにあるぽこっと出ている部分です。

しかし、意識しないと舌で歯を押していたり、歯と歯の間から舌を出してしまい歯並びが悪

くなる原因になることがあります。

 

そのほかには、普段は歯で押していなくても、食事をした時に飲み込む際にどの位置に舌が

きているかチェックしてみましょう。

 

常に押していなくても、食事をした時やつばを飲み込む動作をしている時に歯を押してい

ると、歯並びが悪くなりやすいです。

 

【受け口の治療とは?】

 

遺伝などで骨格のズレが大きい場合には通常の矯正治療にプラスして外科治療が必要です。

外科手術は下のあごの骨を削って後ろに下げてプレートでとめます。

ただ、下あごを下げただけではかみ合わせがずれて変わっているので、調整をして、その後

あごの状態が落ち着いてから矯正治療も行っていきます。

 

この外科手術はどこでも行うことができるわけではなく、大学病院や一部の美容外科など

でしか治療ができません。

また、骨を切除する手術は120~150万円程度の所が多く、費用や手術場所など色々な条件

が整わないと治療が難しいでしょう。

 

受け口はコンプレックスになりやすい歯並びなので、子供のころから受け口の場合には早

めに治療を開始すると、成長も味方につけることができるので、大掛かりな外科手術をしな

くても良いケースが多いです。

また、くせが原因の場合もくせの改善と矯正治療で改善できることが多いので受け口が気

になった場合にはお気軽にご相談くださいね。

CONTACT お問い合わせ

医院で無料矯正相談
ご希望の方はお電話で

072-290-5518

月曜〜土曜 9:30-13:00 / 13:50-18:00 
受付は診療終了30分前まで 
休診日: 日曜・祝日

TEL LINEで気軽に無料矯正相談
LINEで気軽に
無料矯正相談
LINE CONSULTATION