歯並びのQ&A FAQ

八重歯の原因

八重歯は日本では受け入れられていて可愛らしいという印象がある方も多いのではないでしょうか?

ただ八重歯は歯列から外れているので、磨きにくく歯周病や虫歯、口臭の原因になりやすい歯並びです。

 

そこで今回は八重歯の原因について詳しくご紹介します。

 

【八重歯とは?】

 

八重歯は歯並びが悪くなっている状態で、あごのスペースが足りずに歯並びがガタガタになってしまうことをいいます。

特に前から3番目の歯は生えてくるのも遅く、スペースが足りなくて前に出てしまうケースがあります。

歯列より前に出てしまっている歯並びなので、かみ合わせがなく、歯の先端が平らにならずに尖っているように見えるのも特徴です。

 

世界的にみると少数派ですが、日本では八重歯をチャームポイントとして捉える風潮があり、八重歯をアピールしたアイドルも多くいました。

 

海外では、ドラキュラを連想させて不吉なものとして認識されていますし、虎の歯として縁起の良くないものとしても扱われています。

 

八重歯の価値観は世界によっても異なりますが、歯科医学的には、歯並びのバランスが悪くなっている状態なので、望ましくないとされています。

 

【八重歯の原因】

 

・歯が大きい

 あごのスペースに対して歯が大きくなってしまうと、永久歯が並ぶべき所に並びませ

ん。

特に1番前の歯が大きいと2番目の歯が後ろに下がってしまい、3番目の歯が前に出て

八重歯になるケースが多いようです。

犬歯は口を開けた時によく見えるので目立ってしまうことが多いでしょう。

 

・あごの骨の成長不足

 

 あごの骨が成長しないと、歯が生えてくるスペースを確保できないので歯並びがガタガ

タになりやすいです。

もともと、日本人は欧米の人に比べてあごの骨格が小さい傾向になりますが、和食中心

だった頃に比べるとあごの発達が悪いといわれています。

 

成長期のあごの発達の時期に『しっかりかむ』ということをしないとあごはしっかり発達しません。

食生活が変化してインスタント食品や柔らかいファーストフードを食べる機会が増えるとあごの成長が促されずに成長不足になってしまうことがあります。

 

また、こどもたちが外で遊ぶ時間が減って食が細くなっていることやしっかりとかむことの意識の低下につながっているかもしれません。

 

・子供の臼歯が早く抜けた

 

子供の臼歯は通常であれば犬歯より後に生え変わります。

しかし、虫歯などで子供の臼歯が早く抜けてしまうと、奥歯の永久歯が前の方に移動して犬歯が生えるスペースがなくなってしまうことがあります。

そうすると、犬歯が歯並びの歯列から外れて外側に出て八重歯になる可能性が高くなります。

 

・子供の犬歯の生え変わりが遅かった

 

乳犬歯の生え変わりが遅いと、永久歯の犬歯が生えるスペースがなくなってしまい、正しい位置に生えにくくなります。

多くは外側に生えてしまうのでこちらも八重歯になる可能性が高くなります。

 

 

八重歯の原因の多くは生え変わりのタイミングの悪さや歯の大きさなので、自分自身で改善することが難しいことです。

ただ、あごの骨の成長を促すためにあごの成長期に『しっかりと良くかむ』ことはできるので、毎日の食事を見なおしてしっかりかむ習慣を心がけましょう。

 

八重歯はガタガタな歯ならびなので、虫歯や歯周病のリスクも高いですし、お口全体のバランスも悪くなってしまいます。

海外でもあまり良い印象を持たれないことが多いですし、八重歯が気になった方は矯正を検討されてはいかがでしょうか?

 

最近では矯正方法も豊富にあるので、できるだけ患者様に寄り添った治療を提案させていただきます。

矯正治療が気になりましたら、カウンセリングでお話できますので、お気軽に1度ご相談ください。

CONTACT お問い合わせ

医院で無料矯正相談
ご希望の方はお電話で

072-290-5518

月曜〜土曜 9:30-13:00 / 13:50-18:00 
受付は診療終了30分前まで 
休診日: 日曜・祝日

TEL LINEで気軽に無料矯正相談
LINEで気軽に
無料矯正相談
LINE CONSULTATION